ステンレスの池の改良計画を立てていますが、なかなか、進みません。
設計図もまだ、完成していない状況です。
貝殻に植えていた水草の芽が、一晩で一気にでて来ました。水を毎日、掛け続けていました。
ヘアリーグラスは、ちょぼちょぼしか、生えていませんでしたので、(右の鉢)を用意しました。左の鉢は上記の貝殻に植えている水草と同じもの。名前は、分かりませんが。
両方とも、発芽するまで、2週間位、掛かるようです。
他に2個既に育っている水草がありますので、これだけあれば、いいかなと思います。
コメリで購入した、400円以下の石と接着剤。接着剤がこれでは、足りないような気もしますが。場合によっては、コメリで販売していた、固まる土?600円以内、なんか、使えるかも。
いったい、何を作りたいかというと、、、、滝です。
石を積んで、接着剤で繋いで、石の上部から、滝が流れでていて、それが池に落ちる。石の周りを苔で埋めて、植物を植える。苔から水がじわじわ、染み出て池に落ちる。
それを、上記のミニポンプを使い、水を循環させる。このミニポンプは以前、お風呂の水を汲み上げて洗濯機に使用していたものです。やっと活躍することができるかな?
頭でいろいろ、考えては、見ているのだけど、果たしてうまくいくのかどうか、材料は揃えたけど、果たして、一体、いつ取り掛かるかは、鈴子さんの気分次第というところです。