今日は、晴れましたね。
早速、本日のアルバイトメシをご紹介します。
今日は、お重のビビンバです。
1分ほど、温めました。美味しかったです。
三分の一は、いつも通り、蘭ちゃんへ。蘭ちゃんが楽しみにしています。
悪い癖をつけてしまったようです。
夕方、封筒が届いていました。開けると種が入っていました。
そういえば、酔ってから注文した種です。品物が届いてから注文したのを
思い出す。
確か、アンモビュームという花の種を注文していました。
中には、2種類、あれれ、おまけなのかな。
トリフォリウム・バニーズって。
5月31日、アンモビュームのドライフラワーをカインズの閉店前に購入。
798円がなんと100円で販売していたので、2個購入していました。
下記は、2個分になります。
写真の真ん中が本物のアンモビュームです。青と赤は私が、染色しました。
トイレのハーバリュームが1年も経ったので、色褪せてきました。中身を
交換しようと白い花、それに染色したものも用意し、交換予定です。
で、この植物、アンモビュームに興味が湧き、ネットで調べたら、育て方が
簡単だったので、種を購入することにしました。30粒、300円位だっけ。
咲いたらこんな感じになるのでしょうか。秋、種を蒔くらしい。
おまけ分は、
こちらもドライフラワーに出来るらしい。こちらも300円で販売していましたね。
来年の秋には、実りの郷でドライフラワーにして販売しているかもです。
ちゃんと発芽し、順調に成長したらの話になりますが。Oh my gosh!
今朝、塩もみしていた赤紫蘇を梅の上に投入しました。
赤紫蘇には、三杯酢を少し入れて、揉んでから投入しました。
お酢を入れることにより、赤紫蘇が真っ赤に変色しました。
天気が良い日に梅と赤紫蘇を天日干しにします。それを何度か繰り返す必要が
あります。1本の梅の木から拾い集めた、梅の0円梅干し、出来上がりが
楽しみですね。