今日は、水曜日、昨日、何も購入していない。今日のお昼、どうしようと
いうわけで、家にあるものを使い、用意しました。
スパゲティの乾麺を茹でました。、肉、玉ねぎを炒めて、ミートソース用
味の素、Rumicを加え、そこへ、茹でた麺を投入。美味しくできました。
Ziplocに詰めました。
今日、 温めて、食べようと一口、え、えーーーーーーーーーーー。まずい。
どういうこと。昨夜は確か、おいしいと思っていたのですが、一晩で
味が落ちている。。。。どうしよう。で、お弁当屋のハーベストのソース。
ソースを加え、加熱し直しました。今度は、おいしい。これだったら、
問題ないですね。よかった。おいしく頂きましたが、反省点。
手作りは、しばらく、おやすみしようと固く決意しました。
信用できない。あーあ。
今日は、Rさんが一日、わたしの部署の仕事を手伝っていただきました。
彼はとてもおしゃべりです。と、いうか、私もおしゃべり大好きですので、
久しぶりにいろいろな話題が上りました。
最近のコロナウイルスのことが一番の話題ですね。私がイタリヤで被害が
広がっていることを話したら、いろいろ、細かく説明をしてくれていました。
ただ、彼が話す英語は、フランス語なまりだったりで、実はとても理解するのが
難しいです。分からない、理解できないところを説明すると、解るように
説明してくれますがとても早口で。
他には、うちは灯油のストーブを使っていますが、彼が言うには、
灯油のストーブは、体に悪い影響を与える等。
彼が言うところの一番いい暖房器具は電気のオイルヒーターとのことでした。
確かにオイルヒーターは、価格は高いですが、
空気を汚さない、換気の必要がない、火事の心配がない、電気以外の
エネルギーが必要ない等、、、
いいことばかりですね。瞬間で温まることは難しいことを除けば。
日本に置いては、オイルヒーターはどれくらい売れている状況
なのでしょうか。